ここ数年で、「大豆ミート」や「ソイミート」といった言葉を目にしたり耳にすることが増えたと感じる人は多いのではないでしょうか。
ただ、聞いたことはあっても食べたことがない、何なのかよく分かっていない、という人も少なくないはず。
この記事では、「Soycle(ソイクル)」の大豆ミートについて詳しく解説しています。

大豆ミートってどんなものかを知って、健康やダイエットに役立ててみて♪
大豆ミート(ソイミート)って何?

大豆ミートを簡単に説明すると、お肉(ミート)のような大豆食品のことで、ソイミート(soy meat)や大豆肉などと呼ばれることもあります。
最近では、海外で牛肉や豚肉の代わりに植物由来の代替肉を選ぶ人が増えているため、徐々に日本でも注目されるようになってきました。

そんな植物性の代替肉の中でも主流になっているのが、僕たち「大豆」を使った「大豆ミート」だよ!
なんとなく、コンビニやカフェなどで見かけることも多くなりましたよね。
大豆ミートは、お肉を食べないベジタリアンやヴィーガンのためだけの食材ではなく、どんな人にとってもメリットがあると言われています。
Soycle(ソイクル)はどんな商品?

Soycle(ソイクル)のサービス概要
ソイクルは発芽大豆を使った大豆ミートのブランドです。
商品名 | Soycle(ソイクル) |
単品購入価格 | フレーク:¥490 ブロック:¥490 |
定期購入価格 | 単品購入価格の5%OFF |
送料 | 1~2袋 :420円 3袋以上:770円 11袋以上:無料 |
支払方法 | クレジットカード決済/Shop Pay Google Pay/Pay Pal Amazon Pay(単品購入のみ) |
配送方法 | 佐川急便、日本郵便 |
定期便お届け周期 | 2カ月に1回 |
運営会社 | 株式会社上向き |
健康やダイエットのために肉の代わりに料理に使える大豆ミートですが、大豆製品が苦手な方にとっては、臭みや食感が気になることがありますよね。
でも、ソイクルの大豆ミートは、大豆が苦手な方でもおいしく食べやすいのが特徴です。
使っている大豆が違う!
種類 | 使用している大豆 | 特徴 |
---|---|---|
一般的な大豆ミート | 植物性油脂の製造時 の副産物を使用 | ・味と食感に違和感が残る ・大豆特有の青臭さや油臭さがある ・調理時の水戻しが必要 ・栄養価がお肉に劣る ・臭みを取るための添加物が増える |
ソイクルの大豆ミート | 発芽大豆を使用 | ・うまみ成分がUP! ・大豆特有の臭みが減る ・水戻しなしでそのまま食べられる ・お肉と同等の栄養価で低カロリー ・臭みを取るための添加物無し |
一般的な大豆ミートは、植物性油脂の製造時の副産物を加熱・加圧・高温乾燥させて作られます。
しかし、ソイクルでは大豆ミートを作るために特殊な方法で発芽させた大豆を使っているので、一般的な大豆ミートよりもおいしく、栄養価も高く、そのままでも食べられるようになっています。
通常購入/定期購入の料金やプランを紹介!
発芽大豆フレーク![]() | 発芽大豆ブロック![]() | |
単品価格 | ¥490(税込) | ¥490(税込) |
内容量 | 100g(調理すると肉300g相当) | 60g(調理すると肉180g相当) |
原材料 | 大豆全粒粉、粉末状大豆たん白、発芽大豆 | 大豆全粒粉、粉末状大豆たん白、発芽えんどう豆、発芽大豆 |
100gあたりの栄養成分 | エネルギー:411kcal タンパク質:55.0g 炭水化物:16.7g 脂質:13.9g 食物繊維:9.6g | エネルギー:403kcal タンパク質:53.2g 炭水化物 :20.8g 脂質 :11.9g 食物繊維 :7.1g |
大豆ミートは調理すると約3倍になるので、お肉よりもコスパが高いんです!
コース | フレーク2袋セットコース | 自由に選べるコース |
---|---|---|
料金 | 5%OFF ⇒ \931 | 5%OFF ⇒ 1袋¥466円 × 個数 |
送料 | 420円 | 1~2袋:420円 3~10袋:770円 11袋以上:送料無料 |
内容 | 大豆ミートフレーク × 2袋 | 必要なフレーク・ブロックを 必要な個数分組み合わせられる |
配送間隔 | 2カ月に1回 | 2カ月に1回 |
定期コースは全て、単品価格の5%OFFで購入できるので、1袋当たり約¥466円とお得になります。
ソイクルでは、定期縛り(最低注文回数)が無いので、一回だけ試してみたい方でも、定期コースで注文する方がお得です♪
Soycle(ソイクル)のスゴイところはココ!
本物のお肉みたいでおいしい!
インスタのレシピ通りにいくつか作りましたが、簡単で美味しくて使いやすいのが最高です!挽き肉代わりに使うことが多いですが、家族に出しても、大豆ミートと言わなければお肉と思って食べてます^ ^
Soycle公式サイトの口コミ
ソイクルでは、DAIZ株式会社の「落合式ハイプレッシャー法」という特許技術で作った発芽大豆を使用しています。
この方法で大豆を発芽させることでアミノ酸、ビタミン、ミネラルが増加します。
特に、昆布のうま味成分でもあるグルタミン酸というアミノ酸がぐっと増えるので、通常の大豆ミートに比べて圧倒的においしくなるんです。
また、ソイクルの大豆ミートは、大豆の臭みを消すための添加物が入っていない!にも関わらず、臭みが少なく食べやすいのが特徴です。

大豆嫌いな人でも食べやすいから、子どもに食べさせたいお母さんにもおすすめだよ!
発芽大豆で作るから栄養がたっぷり!
え?これお肉じゃんか!!そして美味しいー!!!が率直な感想でした。
健康のためにも、ダイエットにもたんぱく質を摂取することを意識していましたが、ソイクルの大豆ミートは美味しくて高タンパク!とっても気に入りました。
Soycle公式サイトの口コミ
それぞれの食材の100gあたりの栄養価の目安は以下の表のとおりです。
100gあたり | 牛肩ロース | 豚バラ肉 | 鶏もも肉 | ソイクル |
---|---|---|---|---|
エネルギー | 380kcal | 398kcal | 234kcal | 411kcal |
タンパク質 | 13.8g | 13.4g | 17.3g | 55.0g |
脂質 | 37.4g | 40.1g | 19.1g | 13.9g |
炭水化物 | 0.2g | 0g | 0g | 16.7g |
食物繊維 | 0g | 0g | 0g | 9.6g |
お肉には含まれない炭水化物や食物繊維もしっかり含まれています。
ただ、表を見て「カロリー高くない?」と思った方もいますよね?
表を見ると100g当たりのカロリーはソイクルが一番高いのですが、ソイクルの大豆ミートは調理すると3倍になるので、実際には約33gを調理すると100gほどになります。
なので、100g分(実質33g)を食べても約137kcalということになるので、安心してください。

大豆ミートはお肉のように栄養価が高いのに、お肉よりも低脂質なヘルシーフードなんだよ♪
調理せずそのままでも食べられる!
簡単に調理でき、挽肉の代わりに使うと本当にお肉と変わらなかったです。
Soycle公式サイトの口コミ
お肉の代わりはもちろんですが、何にでもかけるだけで美味しいので本当に万能です。
嫌な匂いやクセが全くなくて、そのまま食べてもカリカリ食感で子供達も喜んで食べます!
かけるだけで栄養もボリュームも増えるので凄く助かってます。
一般的な大豆ミートは、調理前に水戻し・湯戻しが必要なものがほとんど。
でも、ソイクルの大豆ミートは水戻し・湯戻しせずにそのまま食べられます。

料理するときに使うのはもちろんおいしいけど、サラダやスープにそのままかけるだけでもおいしく食べられるんだよ♪
大豆特有のにおいやクセが少ないから、簡単な使い方でもおいしく食べられて使い勝手がとても良いんです。
実際に使っている人の口コミ・評判を紹介
次にツイッターで見つけた、実際にソイクルを使ってみた人の口コミ・評判を紹介します。
\ 子どもがお肉だと思って食べてくれる /
今日のオムライス、@Soycle_EFL の大豆ミート使いました♡
— miHo@菊芋ビーツ時々猫 (@mihokja1) July 2, 2023
子供たちも普通のひき肉と思って美味しそうに食べてくれました🥰
たんぱく質もしっかり取れておすすめ💕 pic.twitter.com/4iYWoPXP3y
\ 常温保存できてうれしい /
ソイクルは、美味しくて身体にも最高の食材です‼️
— 古賀 義隆 (@bokubobuson) June 20, 2023
常温保存も出来て、
ぶっちゃげ、出来るヤツです‼️ https://t.co/KET8Nr1alS
\ 高たんぱく・低脂質で最強 /
注文していた品。
— 甕邨(ようそん) (@yousonn) March 10, 2023
ソイクル 大豆ミートブロック、いわゆる大豆肉。
常温保存可・高タンパク・低脂質となかなか強力。
約束のネバーランド程ではないにしても、天然の肉はしばらく食べてない、みたいな会話をする時代が来たりして。
ややお高いけど保存がきくのが私には有り難い。
今度試してみます。 pic.twitter.com/xDehlHZqmR
ソイクルのメリット5つ!
妊婦、幼児、ヴィーガンの方まで誰でも食べられる!
ソイクルの大豆ミートは植物性の代替肉なので、ヴィーガンやベジタリアンの方でも食べられますし、
高たんぱく低カロリーなので、ダイエット中の方やスポーツをされている方でも食べやすい食材です。
また、ソイクルでは、製造時に添加物は使用されていないので、妊婦さんや幼児でも安心して食べることができます。
※原材料の「粉末状の大豆たん白」の加工時に一部使用される添加物「レシチン」が少し残ってしまうようなのですが、ごくわずかな量なので、私たちの体に何か悪影響があるということはないようです。
調理すると3倍になるからコスパ良し!
ソイクルの大豆ミートは調理すると、元の量の約3倍になります。
- 100gの大豆ミートフレークはお肉300g分
- 60gの大豆ミートブロックはお肉180g分
として使えるので、1袋でもボリュームがあって、コスパも良いんです♪
常温保存OK!食べたい分だけ使える!

ソイクルの大豆ミートは、常温保存OK!賞味期限は製造から1年!
ソイクルの大豆ミートは常温保存OKなので、使いたいときに使いたい分だけ使えます。
また、賞味期限もお肉のように早くないので、使いやすいのが嬉しいんです。
定期便で5%OFF!定期縛りが無いから一回から試せる!
ソイクルの定期便サービスでは、定期縛り(最低注文回数)がありません。
そのため、お試しの1回から定期便割引の5%OFFで購入できます。
解約や休止は、PCやスマホからいつでも可能です。(商品到着予定日の5日前まで)
⇒ 休止・解約方法:マイページにログインし「サブスクリプションを管理」をクリック
水戻ししても栄養価が落ちない!
水戻し無しでも、おいしいソイクルですが、料理によっては水戻ししたい場合もありますよね。
水戻しするとせっかくの栄養が流れ出てしまうんじゃないの?と不安に思う方もいるかもしれません。
でも、公式サイトには、水戻しをしてもSOYCLEの栄養価が変わることはないと書かれていたので、心配する必要はありません♪
ソイクルのデメリット2つ!
パッケージにチャックがついていない
商品のパッケージはチャックがついていないため、保存する際に不便に感じるという口コミがありました。
ただ、ソイクルは環境に配慮して、プラスチック部分を少しでも減らすためにチャックが無いのだそう。
一度に使いきれない場合は、クリップなどでとめておくようにしましょう。
送料がかかる(一回420円~)
二つ目のデメリットは、商品のお届けの度に送料がかかること。
- 1~2袋 ⇒ 420円
- 3~10個 ⇒ 770円
- 11個以上 ⇒ 無料
ただ、ソイクルの定期便では、毎月のお届けではなく、2ヶ月に1回のお届けになっているので、一回分の送料で2か月分が届くようになっています。
また、11袋以上購入すると送料が無料なので、まとめて購入して食べきれない場合は休止することも可能です。
Soycle(ソイクル)はどんな使い方ができる?

ソイクルの大豆ミートの使い道はたくさんあります。
- お肉の代わりにハンバーグ・唐揚げ・餃子・麻婆豆腐に
- クルトンのようにサラダやスープにそのままかける
- ヨーグルトやグラノーラにINで栄養UP
他にも、ソイクルの公式インスタグラムにレシピがたくさん載っていたので、いくつか紹介します。
\ 極上ハンバーグ /
お肉とソイミートを混ぜて作るハンバーグはふんわりとした食感でヘルシー!
\ チキン南蛮 /
おいしいけどカロリーが気になるチキン南蛮も、大豆ミートなら罪悪感なく食べられます♪
\ チョコレートクランチ /
料理だけじゃなく、お菓子作りにも使えるんです。

ソイクルのインスタグラムには、必要な材料や作り方、作っている動画も載っているよ♪
他にもたくさんアップされているので、ぜひ見てみてください。
まとめ
便利でコスパも良いので、なによりおいしく食べられるので、きっとハマると思います。
気になっている方はぜひ一度試してみてください♪